ビットフライヤーにおける、仮想通貨取引所の口座開設の手順を教えてほしいな…。
もしかするとあなたは、今まさに、ビットフライヤー取引所の開設を試みてるのではないでしょうか。
この記事では、スマートフォン(iPhone・Android)版とパソコン(mac・Windows)版の開設方法を分けて図解しています。
あなたの使っているデバイスに合わせて参照してください。
目次
実は私も、めんどくさそうだったので今度しようと思いながら3ヶ月が立っていました。そうこうしている間にビットコイン、リップル、ビットコインキャッシュは高騰してしまった悔しさもあるので、ぜひ思い立ったが吉日。この記事を見て、登録を試みてください。
スマートフォン(iPhone・Android)版
STEP1 | メールアドレス登録
早速こちらを開き、メールアドレスを入力しましょう。
メールがすぐに送られてきます。メール内のリンクをクリックしましょう。
利用規約、仮想通貨におけるリスク、取引時交付書面を読みチェックボックスにチェックを入れましょう。これでメールアドレス登録は完了です。
STEP2 | 本人確認
本人確認を進めていきます。先ほどのメールアドレス登録が完了すれば、アプリをダウンロードする画面が出てくるので、このタイミングでダウンロードしましょう。
ダウンロードを完了すれば、ホーム画面になります。左上に注意マークが出ていますのでクリックしましょう。
すると、メニュー欄がでてきます。一番上のメールアドレスが書いているボタンをクリックしましょう。
情報を入力する画面が出てきます。上から登録していきましょう。
先ほどの欄をクリックすると本人情報を入力する画面が出てきます。入力すれば本人確認は完了です。
STEP3 | 本人確認資料提出
次に本人確認資料を提出していきます。
クリックするとこのように本人確認資料をアップロードする画面が出てきます。
本人確認資料に使用できる主な書類は以下の通りです。
- 運転免許証
- パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 健康保険証
STEP4 | 取引目的確認
最後に取引目的を確認していいきます。
あなたはおそらく海外の重要な公人ではないので、正直に答えましょう。
FINISH | 登録完了
これで全て完了です。あとはご自宅に書類が送られてくるのを待ちましょう。書類自体は1週間ほどで送られてきます。
パソコン(mac・Windows)版
STEP1 | メールアドレス登録
①メールアドレスを入力
まず、上記のようにメールアドレスを入力ましょう。
【アカウント作成】ボタンを押し、メールボックスを開いている間にメールが届いています。
②メール内リンクをクリック
こちらをクリックすれば、同意画面のポップが出てきます。すべてチェックを入れればメールアドレス登録が完了です。
STEP2 | 本人確認
本人確認資料の提出
次は本人確認書類の提出です。ホーム画面の右下に【ご本人確認】ボタンがあるのでクリックし、個人情報を入力します。
すると上記のような本人確認資料の提出画面が出てきます。
使用可能な主な書類は以下の通りです。
- 運転免許証
- パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 健康保険証
STEP3 | 取引目的確認
取引目的の確認
STEP4 | 口座情報登録
口座情報登録